PHILOSOPHY

沿革

CHEMIPAZグループ

↓ 横にスクロールしてご覧ください。

沿革

合併前の沿革

CHEMIPAZ株式会社

2025年

4月

CHEMIPAZ株式会社に社名変更

2024年

1月

インビジブルホールディングスによる完全子会社化

2023年

12月

東京証券取引所から上場廃止

1月

(株)マリンナノファイバーを子会社化(星光PMC(株)の85.4%子会社)

2019年

12月

ベトナムバリアブンタウ省にSEIKO PMC VIETNAM CO., LTD.設立(星光PMC(株)の100%子会社)

1月

新綜工業股份有限公司の52.2%の株式を取得(星光PMC(株)の子会社化・2023年1月時点の持ち株比率 92.8%)

2016年

1月

KJケミカルズ(株)の10%の株式を取得(星光PMC(株)の100%子会社化)

2014年

10月

竜ヶ崎工場(茨城県龍ヶ崎市)にセルロースナノファイバー実証生産設備の建設完了

7月

千葉工場(千葉県市原市)に銀ナノワイヤー製造設備の建設完了

4月

興人フィルム&ケミカルズ(株)の化成品事業を継承した
KJケミカルズ(株)を子会社化(星光PMC(株)の90%子会社)

2012年

1月

東京証券取引所市場第一部銘柄に指定

2006年

10月

連結子会社の星光ポリマー(株)を吸収合併

3月

中国上海市に星悦精細化工商貿(上海)有限公司設立(星光PMC(株)の100%子会社)

2005年

4月

中国江蘇省張家港市に星光精細化工(張家港)有限公司設立(星光PMC(株)の100%子会社)

2003年

9月

中国上海市に上海駐在員事務所を設立

4月

日本PMC(株)を存続会社として星光PMC(株)設立(資本金20億円)
星光化学工業(株)の樹脂部門を星光ポリマー(株)として分社化(星光PMC(株)の100%子会社)

日本PMC株式会社

星光化学工業株式会社

2001年

4月

ミサワセラミックス(株)の化成品事業部門を統合
静岡工場(静岡県富士宮市)他を取得

6月

千葉県千葉市に千葉研究所設置

1999年

1998年

12月

茨城県坂東市に岩井工場設置

1997年

2月

株式店頭市場(現JASDAQ市場)に株式を公開

12月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

1996年

1994年

8月

兵庫県明石市に本社・研究所(現明石研究所)設置

10月

日本PMC(株)に社名変更

9月

大日本インキ化学工業(株)(現DIC(株))と
米国ハーキュレス社との合弁解消

1992年

11月

岡山県倉敷市に水島工場設置

1988年

2月

茨城県龍ケ崎市に東京工場(現竜ヶ崎工場)設置

3月

千葉県市原市に市原研究所設置

1985年

5月

ロジンエマルジョンサイズ剤生産開始

1979年

1978年

3月

兵庫県加古郡に播磨工場設置

1975年

6月

記録材料用樹脂生産販売開始

3月

ロジンエマルジョンサイズ剤販売開始

1972年

10月

中性サイズ剤生産販売開始

1970年

10月

湿潤紙力増強剤生産開始

9月

千葉県市原市に千葉工場設置

1969年

3月

湿潤紙力増強剤販売開始

1月

製紙用薬品の製造販売を目的に
大日本インキ化学工業(株)(現DIC(株))と
米国ハーキュレス社との合弁で
ディック・ハーキュレス(株)設立

1968年

1965年

4月

製紙用紙力増強剤生産販売開始

1962年

5月

印刷インキ用樹脂生産販売開始

1954年

2月

本社を明石工場内に移転

1953年

4月

製紙用サイズ剤生産販売開始

1951年

7月

兵庫県明石市に明石工場設置

4月

兵庫県神戸市に星光化学工業(株)設立

ページのTOPへ